アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
gooトップ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
タグ
キャンプの恵み
「キャンプの恵み」がタグ付けされている記事一覧:
167
件中
61
~
80
件を表示
Vol.106 キャンプのなかみ(4)「安全安心」
キャンプに「危険」はつきものです。 野外炊事や山登り、川遊びといった活動には、やけどやねんざ、切り傷…
2016年5月12日
((社)日本キャンプ協会)
写真で伝える「キャンプの魅力」フォトコンテスト作品募集!
公益社団法人日本キャンプ協会は2016年、設立50周年を迎えました。それを記念して、写真で伝える「キャン…
2016年5月2日
((社)日本キャンプ協会)
Vol.105 キャンプのなかみ(3)「自然」
林の中を歩いていると、木漏れ日が一隅をキラキラと照らしていることがあり、心を奪われます。夜明けの空…
2016年4月28日
Vol.104 キャンプのなかみ(2)「工夫」
「キャンプ」と言われて、まず思い浮かぶものはなんでしょう?カレーづくりやバーベキューなど、野外炊事…
2016年4月14日
Vol.103 キャンプのなかみ(1)「ちゃんとした準備」
春になり、これから夏のキャンプ選びをしようと考えられている方も多いと思います。ということで、これか…
2016年3月31日
Vol.102 ど・れ・に・し・よ・う・か・な
来年度のキャンプや年間を通じた外遊びの参加者の募集が出回りはじめました。 パンフレットをめくるといか…
2016年3月17日
Vol.101 キャンプとキャンプならざる共同生活
思いがけぬコトで入院をしました。7人部屋で、一人分のスペースはカーテンで囲まれた一区画。カーテンの中…
2016年3月3日
Vol.100 NPOが活躍する社会
年に一度、アメリカキャンプ協会の大会に参加するのですが、その前に周辺のキャンプ場や青少年を支援する…
2016年2月18日
Vol.99 雪の朝に
1月18日に東京では雪が積もり、交通機関が大混乱しました。ホームには人があふれ、電車はすし詰め。職場の…
2016年1月28日
Vol.98 受け入れてもらえる場所
日本キャンプ協会では会員などを対象とした『CAMPING』という会報誌を発行しているのですが、その最新号の…
2016年1月14日
Vol.97 伝えてみよう・広げてみよう
2016年10月に東京で「第6回アジア・オセアニア・キャンプ会議」というイベントを行います。アジア・オセア…
2015年12月24日
Vol.96 Special Needs Camp Network(仮)
日本で最初の障害のある子どものためのキャンプは、1953年、神戸YMCA余島キャンプで行われた「肢体不自由…
2015年12月10日
Vol.95 キャンプの指導者の夢
日本キャンプ協会の中心的な事業のひとつに、キャンプ指導者の養成があります。先日、キャンプディレクタ…
2015年11月26日
Vol.94 大人の味方
「子供というのは、親以外の大人の味方がいなければ、とてもとても育ちにくいものだから。」 赤坂真理さん…
2015年11月12日
Vol.93 本とキャンプ
本屋や図書館で一冊の本に目が留まることがあります。多くの場合は美しい装丁が施された本なのですが、デ…
2015年10月29日
Vol.92 原因究明と犯人探し
野外の安全についての講習会で話す機会を与えられ、今、その準備をしています。 実際の事故を題材に話す部…
2015年10月15日
Vol.91 国を越えて学びあう
私の働く日本キャンプ協会は1966年に設立され、来年の2016年に設立50周年を迎えます。いくつかの記念事業…
2015年10月1日
Vol.90 雨の日の過ごし方
9月の前半は雨の多い、ジメジメとしたお天気が続きました。雨の日は空も暗く、行動が制限されることもあっ…
2015年9月17日
Vol.89 不便な空間
キャンプ場は、少し不便にできています。 キャビンの壁は薄く、虫の音や鳥の声がけっこう盛大に聞こえてき…
2015年9月3日
Vol.88 Camp Corazon~ココロキャンプ~
Camp Corazon(キャンプ・コラソン)は、アメリカ・ニューメキシコ州のChildren’s Grief Centerが主催する…
2015年8月20日
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ
キーワードからさがす
Posts by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp