アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
gooトップ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
タグ
キャンプの恵み
「キャンプの恵み」がタグ付けされている記事一覧:
167
件中
81
~
100
件を表示
Vol.87 定番の活動が行われる理由
あるキャンプのビデオをいただいたのですが、それが撮影されたのは1992年、今から23年前でした。20分ばか…
2015年8月6日
Vol.86 私たちは間違える
自然と親しみ、自然に学ぶために、安全には十分に心を配りたい 日本キャンプ協会では、毎年7月第3日曜日を…
2015年7月23日
Vol.85 キャンプとドラマ
海外のキャンプ場には、ちょっとした劇場顔負けの舞台や衣装部屋を備えたところがあります。それらのキャ…
2015年7月9日
Vol.84 山芋の声?
「キャンプといえばなに?」と質問すると、かなり高い確率で「野外炊事」「カレーライス」という答が返っ…
2015年6月25日
Vol.83 ふたつの「体験」
あるお坊さんから、こんな話を聞きました。 そのお寺では座禅の会を定期的に行っていて、電話での問合せも…
2015年6月11日
Vol.82 Serious Results!
先日、「Serious Results! (マジな効果!)」というタイトルのメールマガジンが届きました。送り主は、ガン…
2015年5月28日
Vol.81 「人が好き」の正体
日本キャンプ協会の認定資格「キャンプインストラクター」の養成講習会で講師をする機会がありました。そ…
2015年5月14日
Vol.80 「あのね‥」を受けとめる
日本キャンプ協会をごく単純に説明すると、“キャンプ指導者の集まり”ということになります。では、「キャ…
2015年4月23日
Vol.79 キャンプの中で学ぶもの
春になり暖かくなってくると、夏のキャンプの情報が流れ始めます。 夏休みの過ごし方にもたくさんの選択肢…
2015年4月9日
Vol.78 潤滑油としての自然
前回、キャンプを自然の中で行う理由として、思考が生まれやすい環境だからということを書きました。ただ…
2015年3月26日
Vol.77 自然の中で考ふ
キャンプを構成する要素としてよく挙げられるものに、「簡素で素朴な生活」「小集団による活動」「自然の…
2015年3月12日
Vol.76 We are here to LOVE You
南アフリカで行われている「Camp Sizanani」にボランティアスタッフとして参加した小松令奈さんに、キャン…
2015年2月26日
Vol.75 集うことの意味
若者の職業訓練の場として運営されるLiberty's Kitchenを見学ナイジェリアのマルクさんとアメリカキャンプ…
2015年2月12日
Vol.74 安全の文化
キャンプなどの自然体験活動の指導者の方々に、安全について講師としてお話をする機会が立て続けにありま…
2015年1月29日
Vol.73 故きを温ね新しきを知る
年の初めには、多くの人が今年の目標を立てます。たいてい早々に挫折するのですが、それでも懲りずに、「…
2015年1月15日
Vol.72 与えられたものに対する責任
「キャンプはスチュワードシップ(Stewardship)を育てます。」 英文のキャンプの資料を見ていると、とき…
2014年12月18日
Vol.71 “組織”キャンプとはなにか??
「キャンプ」にもいろんな種類がありますが、私の働く日本キャンプ協会にとっては、第一に「組織キャンプ…
2014年12月4日
Vol.70 キャンプディレクターの役割
「キャンプディレクター」というのは、言葉の通り「キャンプの指揮官」です。その役割は、キャンプによっ…
2014年11月20日
Vol.69 世界のキャンプに出会うこと
展示ブースで日本のキャンプをちょっと紹介 10月に第10回国際キャンプ会議というイベントがトルコで行われ…
2014年11月6日
Vol.68 キャンプとジェンダー
先日、「キャンプとジェンダー」という研修会を行いました。 「ジェンダー」は、ごくごく単純にいうと「性…
2014年10月23日
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ
キーワードからさがす
Posts by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp