こんにちは。家事コツ研究員のFumiです。猛暑のこの夏。とある中華料理店で生餃子をテイクアウトで購入したところ、「保冷剤は用意がない」とのこと。自宅まで遠い場所だったので、あわあわしてしまいました。
凍った保冷剤を買うべく、周辺のお店を探しても見つからず…。とても困ったのです。凍った保冷剤はどこで買えるのでしょうか?! 調達方法をリサーチしてみました!
まずは、テイクアウトするお店や食品を購入したお店で保冷剤の用意があるかを聞いてみるのが第一ですが、ない場合。
常温の保冷剤なら、100円ショップ、ホームセンター、アウトドア用品店などで買えますよね。
冷凍された保冷剤は、『ドン・キホーテ』やドラッグストアなどではお店によって稀に並ぶようですが、出会えたら「超ラッキー」レベルかも。
もし「お店で保冷剤の用意がない。近くにコンビニならある!」という状況なら、コンビニへ行ってみましょう!
コンビニでは、冷凍された保冷剤は基本的に用意がないようです。ただし、保冷剤の代わりにアイテムならゲットできますよ♪
その1つが冷凍されたパウチやペットボトルの飲料です。ひえひえパワーは何時間ほど保たれるのでしょうか。
わが家にて測ったら、300gのパウチ飲料1個を室温30℃くらいの部屋に放置後、2時間20分ほどで全解凍しました。
季節や店舗によっては売っていないことがありますが、見つかれば保冷に役立ちそうです!
2つ目は、袋入りの氷。
こちらも解凍時間を同様にわが家で測ってみましたよ。使ったのは、ドリンクなどに入れる大きく砕いた氷500gで、全解凍まで3時間以上もちました!
冷凍状態を長持ちさせるためには、なるべく大きな塊のものを選ぶといいみたい。
3つ目は『ヒヤロン』などの瞬間冷却パック。ギュッと握ったりするだけで冷却が始まる便利アイテムです。
冷却持続時間は10~40分ほどと商品や状況によって差がある様子。ひえひえパワーは氷に比べると物足りないけど、コンパクトで軽いので、持ち歩きやすいですよ~。
ひえひえに凍った保冷剤の代用品。いろいろなお店やコンビニで、今後はなんとか調達できそうな気がしてきました。夏はバッグにコンパクトな保冷バッグも入れておいて、調達した保冷アイテムと一緒に使うといいかも?!
猛暑の中、食品の持ち運びに困ったとき、よかったら、試してみてくださいね。
写真・文/北浦芙三子