サイト内
ウェブ

第10回 「革新的エネルギー・環境戦略から何を読み取るか?」荻本 和彦 氏

  • 2012年11月16日
  • 緑のgoo編集部
J-POWER エコ×エネ・カフェ

エコ×エネ・カフェを終えて

カフェ終了後のアンケートタイム。コメントの一つひとつに重みが感じられます
カフェ終了後のアンケートタイム。コメントの一つひとつに重みが感じられます
カフェ終了後のアンケートタイム。コメントの一つひとつに重みが感じられます

カフェ終了後、初対面という人たちが多かった参加者の皆さんもすっかりくつろいだ様子でしばらく語らい合っていました。
熊本から参加した一宮さんは「自分はコミュニケーションや対話に関心があってこのカフェに参加しましたが、終わってみて、あらためて対話の重要性を感じました。こういう場を重ねていくことが民主主義を育てて行くことにもつながるのだなと実感しています」と情熱的に話してくれました。
エコ×エネ・カフェの常連でもある“まほっちょ”こと澤渡さんは、後輩たちと共に参加してくれました。来年の春に卒業した後には、エネルギー関連の仕事に携わることが決まったとのこと。エコ×エネ・カフェの対話を通じて学んだことが、エネルギーの仕事に関わりたいと考える大きなキッカケになったそうです。


一宮さん
一宮さん
澤渡さんと後輩たち
澤渡さんと後輩たち

エコ×エネの「×」は、それぞれの立場にある人が100%以上の力を発揮することによる相乗効果で社会課題を改善していくというJ-POWERの意志を示しています。国民的議論を経て、これから日本のエネルギー政策はどのように変わっていくのでしょうか。次回はサイエンスカクテル主宰/北海道大学特任准教授の古田ゆかりさんをゲストに迎えて「サイエンスリテラシー」の視点から対話を深めていきます。

森さんより(付録)
森さんより

昨年、東日本大震災と原子力発電所の事故があって、電力業界を取り囲む環境が大きく変わりました。今回の国民的議論についても、表面上は原発ゼロの選択が選ばれましたが、実際のところは分からないところがたくさんあって。そういうぐちゃぐちゃな状況の中でこういうデリケートで難しい問題を正面から扱う企画をエネルギーの会社が実施することには、とても意義があると感じています。自分自身、原子力発電に対して賛成・反対両方の立場の人たちと関わりがあるなかで、仕事をしながらいつも「自分としてはどうなのだという」ことを考えさせられます。そして同時に、ファシリテーターとして、そういう意見の違いを乗り越えて行くための場をつくることが必要とされているのだなと強く感じています。

ライター:株式会社yukikazet 今井 麻希子(いまい まきこ)
カメラマン:アクアデジタルフォトス 田川 哲也(たがわ てつや)

J-POWER エコ×エネ・カフェについてのご意見はこちらまで
ecoene@jpower.co.jp

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

記事の無断転用は禁止です。必ず該当記事のURLをクリックできる状態でリンク掲載ください。