カフェ終了後、参加者の方に感想を聞いてみました。
友達に誘われて初めてエコ×エネ・カフェに参加した大学一年生の田畠さんは、「参加者が皆とても積極的に発言する姿に刺激を受けました。エコやエネのことだけではなく、対話の能力も磨かれる場だと感じました」と、大学で環境を学んでいるという野島さんからは「森林と都会の暮らしを両立させることは難しいという印象を受けました。環境やエネルギーの問題を解決するには情報や知識だけではなく、想像力や創造力が必要ですね」と話してくれました。
また、エコ×エネ・カフェに何度も参加経験のある藤森さんは「森林の話が、日本の経済の在り方まで変える話であることにとても驚きました」と、これまでで一番新鮮な学びがあったと語ってくれました。
エコ×エネの「×」は、それぞれの立場にある人が100%以上の力を発揮することによる相乗効果で社会課題を解決していくというJ-POWERの意志を示しています。私たちは今まさに分岐点に立っているとも言えます。だからこそ今、「対話」が必要とされているのではないでしょうか。エコロジーとエネルギーへのバランスの取れた社会を目指して---今後のエコ×エネ・カフェの展開にも是非ご注目ください。
ライター:株式会社yukikazet 今井 麻希子(いまい まきこ)
カメラマン:アクアデジタルフォトス 田川 哲也(たがわ てつや)