サイト内
ウェブ

「森林破壊」 詳細解説

読み:
しんりんはかい
英名:
Deforestation

国連食糧農業機関(FAO:Food and Agriculture Organization of the United Nations)の「The Global Forest Resources Assessment 2005 (世界森林資源評価 2005)」によると、世界の森林面積は、地球の陸地面積の約30%を占め、約39.5億haである。しかし、熱帯林を中心に森林面積が減少しており、2000〜2005年の間に毎年730万haの森林が減少した。植林などの成果により減少速度は、1990年から2000年の間の毎年890万haから落ちてはいるものの、減少傾向に変わりはない。地域別では、ヨーロッパで少しずつではあるが、森林面積が増えている。アジアでは、1990年代には森林面積は減少していたが、2000〜2005年には、主に中国における植林の増大により、森林面積が増加に転じた。

森林破壊の原因としては、森林の農地への転換や過剰な伐採、違法伐採、森林火災などがあげられる。また森林火災や、害虫や病原菌、気象要因(干ばつ、風害、氷雪害、洪水)などにより、少なく見積もっても毎年1億400万haの森林が深刻な影響を受けているという(FAO、2005)。1997〜1998年のブラジルとインドネシアの森林火災では、それぞれ200〜300万haの熱帯林が焼失したといわれ、シベリアなどの森林でも、過度の伐採による森林破壊が進行している。また最近では、バイオ燃料への関心の高まりを受け、バイオ燃料用作物生産のために森林破壊が進むことが懸念されている。森林や草地を切り開いた土地から生産した穀物でバイオ燃料を生産した場合、温室効果ガスの排出量が数十〜数百年にわたって増加、地球温暖化を促進するとの研究報告もある。

一方、森林は、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)の吸収源であり、その量は283Gt(ギガトン、1ギガトン=10億トン)にも上るという推計もある。世界全体のCO2排出量の約20%が森林減少によるものであるといわれており、森林減少によって大気中のCO2の増大が懸念されている。また、野生生物への影響も深刻で、種の多様性が急速に失われている。熱帯林の減少を防ぐため、国際熱帯林木材機関(ITTO:International Tropical Timber Organization)や、国連環境開発会議(UNCED:United Nations Conference on Enivironment and Development)などが活動している。

たとえば、国境を越えて森林保全地域を確立するプロジェクトや、木材加工に付加価値を付けることにより雇用の創出や生活の向上を目指すプロジェクトなど、生態系の維持や森林の管理・保全を目的としたプロジェクトを進め、声明を発表している。さらに、世界各国の企業やNGO/NPO、市民団体などが植林や育林活動を行っている。このほか、適正に管理された森林から産出した木材などに認証マークをつけ、森林の保護を図る「森林認証制度」も広がりを見せている。また、温暖化ガスの排出削減手法として、森林減少及び森林劣化に由来する排出削減(REDD:Reduced Emissions from Deforestation and forest Degradation)が注目を集めている。これは、森林減少抑制による温室効果ガスの排出抑制分を新たに排出権と認め、主に途上国における森林の減少・劣化に対処しようというもの。2005年の気候変動枠組条約第11回締約国会議(COP11)においてパプアニューギニアとコスタリカが共同提案を行い、2007年のCOP13で本格的検討が決まったものだ。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。