昨日の続いて、ペナンバタフライファームで飼育中のジンメンカメムシを撮影させてもらった。成虫はとてもよく飛び、ただ葉にとめただけでは一瞬で逃げられてしまう。ところが、食樹植物の実にとめたらすぐに落ち着いて、口を刺して汁を吸い始めた。こんな様子を見ていると、繰り返しになるが、昨年取り組んだエサキモンキツノカメムシを思い出さずにはいられない。
下は幼虫。青く輝く頭と胸、そしてお腹は何とも鮮やかな赤で、強烈な色合いの虫である。
D2X 150mmマクロ
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室第25回は「アリと植物」。まだまだ続きますのでお楽しみに。
◎第7回にほんかい自然写真学校は2005年11月12日(土)〜11月14日(月) <2泊3日>岩室温泉にて。海野はデジタル写真コースを担当。
■問い合わせ先
住所: 〒950-3328 新潟県新潟市前新田乙493
水の駅「ビュー福島潟」
にほんかい自然写真学校学生自治会事務局
TEL: 025-387-1491
FAX: 025-384-1200
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.