ハエトリグモはジャンピングスパイダーとも呼ばれ、網を張らず歩き回り、虫を見つけるとジャンプして捕らえるクモだ。
この習性のために目が大きく、単眼のくせに2子が大きく発達し、前を向いているものが多い。今日見つけたのは目玉はあまり目立たないので可愛らしくないが、綺麗な色をしていた。図鑑で調べるとカタオカハエトリというのににているがどうだろうか。昆虫でもシュの同定は難しいが、クモとなると素人だから、写真があっても名前すら正確に調べることができない。
D2X 105マイクロ
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第16回は「バタフライガーデン」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.