アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
「緑のgoo」は2025年6月17日(火)をもちましてサービスを終了いたします。これまで長きにわたりご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
比重が水の4〜5倍、すなわち4から5以上ある金属のこと。金、銀、銅、鉄、鉛などさまざまな金属が含まれる。一方、マグネシウムやアルミニウムなど比重が4〜5以下の金属を軽金属という。ただし、両者の区分はあいまいだ。重金属には、微量元素として人体に必要不可欠な元素もある。しかし、イタイイタイ病を引き起こしたカドミウムや、水俣病の原因となった水銀(有機水銀)、クロムなど体内に蓄積すると人体に有毒なものもあり、さまざまな環境法によってその排出などが厳しく規制されている。たとえば、水質汚濁防止法では、カドミウムや鉛、六価クロム、砒素、水銀などを有害物質として排水基準を設定している。
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。