ウスバシロチョウは昨年6月に卵をたくさん産んでいたようだったから、幼虫は簡単に見つかると思った。ところがもう2週間もことあるごとに見ているのだが、見つからない。庭では食草のムラサキケマンがあまり元気が無く、花を咲かせたのも5日ほど前だ。とは言ってもそろそろ蛹になる時期だ。
食草の茎を食べた痕のあるムラサキケマンがあったので、株元を見ると幼虫が1匹。終齢だが、まだ老熟していないようで、庭にウスバシロチョウが現れるのはするのは5/10日ごろだろうか。
今年の冬は乾燥が激しかったのか、様々な植物が枯れてしまった。20年以上も鉢植えにしてあったエノキや、庭で育って20年ほどするケヤキ、サンショウやイヌザンショウ、キハダも枯れてしまった。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.