ズイコーマクロ90mmF2.0 F4 オート RDPⅢ
ズイコーマクロ90mmは望遠マクロというジャンルで、非常に明るいマクロレンズだ。ボケが美しいことでも知られている。羽化したてのヨツボシトンボを撮った。しかし、正直なところ、このレンズはほとんど使わなかった。
当時のオリンパスのマクロは伸縮式接写リングに80mmマクロを付けた場合などを除き、単体で1/2倍までしかなかった。デジタルになっても初期はそうであったが、マイクロフォーサーズになってからはマクロレンズでなくてもマクロな見に撮れるレンズがほとんどで、ありがたいことであると思う。これからも、最短撮影距離はできるだけ短いレンズを設計して欲しいなと思う。今は望遠マクロレンズの存在価値は、確実に優秀な望遠ズームに取って代わられた。この写真を撮ったオリンパスOM-4はこちら
2月28日CP+2019に出演します。13:20-13:50サンディスク、14時30分からオリンパスブースです。皆様のお越しをお待ちしております
現在更新中の小諸日記は昔の日本のカメラの連載です
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.