小諸日記10周年と書いているが、気がついたら小諸日記をはじめてから11年が経過、すでに12年目に入っている。もっとも毎日更新は1999年8月12日からだからまだ11年目である。このところ撮影時間が無く、ベトナムのチョウで毎日更新を引き伸ばしている。過去の海外取材でも紹介した昆虫は、撮影した昆虫のごく一部だ。もう一度見直して、載せてみたいなとも思う。今年は3月にハワイ、4月から5月にかけラオスに取材に行くことになっている。
ベトナムで出会ったテントウムシそっくりなハムシ。触角を見なければテントウムシかなと思ってしまう。テントウムシに似たハムシは多く、前に小諸日記でもマレーシアのハムシを紹介している。
ハムシもテントウムシも毒を持っているので、捕食者に嫌われる。テントウムシとハムシが似ていると、相乗効果で鳥が襲わないのではと言われるミューラー型擬態である。
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前2月 10年前2月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎デジタルフォト「デジタル昆虫写真マニュアル」好評連載中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.