このクルミの木と星空を、星をとめて撮ってみたかった。星をとめるにはISO感度を1600ぐらいにしたい。そうするとノイズがひどくて、初期のデジタルカメラではノイズが星みたいに写ったりして、こうしたシーンは不得意だった。
昨日の夜、高感度に強いニコンのD700に16mmfisheyeをつけて撮った。感度は1600絞りは3.5、10秒の露出だ。
写真を見て驚いたのは、実際に見ているよりも星が明るく写ることだ。自分の目の明るさが年と共にどんどん暗くなっていることを感じた。高感度の視神経が欲しい。
ハイビジョン特集「海野和男 幻の巨大スズメガの謎に迫る〜マダガスカル島」 NHK BS hi 再放送は2月24日(火)14:00〜
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.