1985年7月、八ヶ岳で撮影したミヤマシロチョウ。オリンパスOM4に21mmF2のレンズを装着、F16、1/60でストロボ使用。フイルムはKRだ。
OMはストロボが1/60までしか同調しない。それを逆手にとれば翅のブレを活かした撮影ができる。ただし、これはとてもうまくいった写真で、通常は手ぶれをおこしたり、露出の問題でこれほど鮮明には写らないと思う。この写真は「蝶の飛ぶ風景」(平凡社1994・絶版)に収録してある。
写真展「蝶の道」1月5日より20日まで銀座ニコンサロン、2月5日より11日まで大阪ニコンサロン。1月9日、2月5日は午後7時より写真展会場でフォトセミナー(入場無料)も開催。また同名の写真集を東京農工大学出版会より、写真展に会わせて出版。
12月12日(金)16時〜16時45分、東京ビッグサイトで行われるエコプロダクツ2008の環境コミュニケーションステージ。お話しは里山から熱帯林まで−−多様な昆虫の世界
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.