ナナフシもとまっている時のポーズやどこにとまるかは大変重要なことだ。グロボススカレエダナナフシは前足も後ろ足も短いナナフシだが、休息時には前足で枝にぶら下がる。こうすることで木に引っかかった枯れ枝に化けるのである。エダカマキリは手にとって見ればあまり枝に似ているとは思えない昆虫だが、お尻を枝に付けて、前脚をまっすぐに伸ばせば、枯れ枝そっくりに化けてしまう。
このボルネオ島のナナフシのように脚に棘があり、棘のある植物の枝に似ているものもいる。
「昆虫たちの擬態」 昆虫擬態の観察日記 花になったカマキリ
◎10月12日までマダガスカル取材中のため、今月は特集昆虫の擬態を連載形式でおおくりします。マダガスカルからの更新は恐らく不可能と思われますがチャレンジはしてみますのでお楽しみに。マダガスカル昆虫記は10月以降に特集したいと思います。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.