今日の東京は雨。秋雨の季節に入ったのだろうか。
久しぶりに外壕に行ってみた。イタドリの葉がたくさん食べられていた。何が食べたのだろうかと探してみるとアオドウガネが葉を食べていた。食べ跡は古いものが多く、少し前は大発生をしていたのだと思う。
小諸にはいない虫で、子供の頃も東京では見たことがなかった。図鑑の分布では関東以南となっいるから暖かな地域の虫だ。
よく似たものにヤマトアオドウガネという種類があるそうで、もしかしたらそちらのほうかもしれない。成虫も葉がぼろぼろになるほどの大食漢だし、幼虫は植物の根を食べるから園芸家などには嫌われ者のコガネムシの一つだ。Caplio R4
◎「デジタルカメラで撮る海野和男昆虫写真」が発売になりました。写真はすべてデータ付きで、写真撮影に使用したレンズは20本以上。一眼レフデジカメは14機種、コンパクトデジカメフが5機種。定価は2600円(税別)。版元のSBCrやアマゾンのサイト、書店などでお買い求めいただければ幸いです
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.