現在ニューギニア取材旅行中です。小諸日記は前もって作っておいた「デジカメ自然観察」を連載で掲載しています。現地からの日記も状況の許す限り更新したいと思っています。
幸い次の日は快晴に恵まれた。ハイビスカスにやってくるチョウに挑戦だ。花にピントを合わせ、AFロックしてチョウを撮影。ストロボ使用してみる。ストロボが全速同調するなんて、一眼レフでは考えられなかったので、ちょっと感動。(一眼レフでないデジカメはたいていストロボは全速同調する)
当時のデジカメはタイムラグと言ってシャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでにちょっと時間差があった。試行錯誤して、このカメラでは連写でなくても連写モードにするとタイムラグを減らせることがわかった。フォーカスロック、連写モードでタイムラグがほとんどなくなるのがわかり、何枚目かででその年一番の傑作と思われる写真が撮れた。ツマベニチョウという大型の美しいチョウが青空をバックにハイビスカスの花に着地しようとするその瞬間だ。
あんまり良かったのでその場ですぐにMOに保存することにした。ところがデジカメの扱いに慣れていなかったので、慌てて記録メディアを抜いてしまい、パソコンへの転送ミスでもう少しで最高傑作をだめにするところだった。何枚もだめになりましたたが、幸い何とか一番よいのだけが助かってほっとした。(「デジカメ自然観察のすすめ」(岩波ジュニア新書)からの抜粋を書き直したものです。本をお買い求め頂ければ幸いです。)
写真はその時撮影したツマベニチョウ。オリンパス1400XL(140万画素)
◎来年のカレンダー「昆虫たちの世界」を販売します。定価1050円のものです。ここから申し込んでいただくと事務所からメール便で直送します。
送料、郵便振替料金込みで1部1000円、2部1700円、3部2300円です。到着後同封の振り込み用紙で振り込んで頂ければと思います。銀行振り込みもOKですが、その場合は振り込み手数料は申し訳ありませんがご負担ください。ご希望の方は裏表紙にサインを入れますのでその旨お書き添えください。なお発送は第1回目が10月末になります。
メールの件名は「カレンダー申込 」として下さい。
郵便番号 住所 氏名 申込部数 サインの有・無
支払方法が郵便振込か銀行振込かも記入して下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.