サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ
2005年07月31日


 今日は川崎市の東扇島の火力発電所でデジカメ自然観察のイベントを午前午後の2回行った。
 昨日の横浜ではアカボシゴマダラがいたりしてびっくりしたが、今日は昆虫はあまり多くなかった。それでも小諸では見かけないハラビロカマキリがたくさんいた。
 東扇島は人工的に作られた埋め立て地である。子どもたちから、埋め立て地に昆虫はどうやってやってくるのと言う質問があった。ここで少なかったのはセミ。ニイニイゼミの抜け殻はあったがアブラゼミやミンミンゼミが全くいない。セミは以外に長距離移動が苦手なようだ。植えた樹木にセミの卵がついていなければ、こういった埋め立て地にセミが入ってくるには時間がかかるようだ。意外に多かったのがショウリョウバッタ。こちらは結構長距離の飛行をするのではないかなと思う。さてこのハラビロカマキリはどうやってこの島に渡ってきたのだろうか。

◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。こちらからどうぞ。

関連タグ
神奈川県
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。