今日は東京電力主催のデジタル自然観察の日だった。今週末と来週末の土日、4日間一日2回行う予定になっている。今日はその一日目で、横浜火力発電所の構内で行った。
憩いの森という場所があって、木を植えたりしてある。少し手入れが行き届きすぎているので、それほど昆虫が多いわけではないが、ビオトープのトンボ池はなかなかよくできていて、チョウトンボやショウジョウトンボ、ギンヤンマなどが多い。ただし池なのでトンボにあまり近づけないから、コンパクトデジカメではイトトンボぐらいしか撮影できない。
まわりの小さな草むらにはショウリョウバッタがたくさんいた。もう少し草むらを増やしたり、チョウのくる花を植えたりすれば、よい観察地になると思った。写真は交尾中のヤマトシジミを撮影する参加者。
Caplio GX8
◎奈良市写真美術館で伊藤勝敏と二人展 「生きものの不思議展」。詳しくはこちら
7月2日 (日)〜8月31日(水)
夏休み期間中(7/21〜8/31)は小中学生無料です。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.