夕方にハヤシミドリシジミを見に行った。もうメスがたくさんいて、今年は早く発生したようだ。
ハヤシミドリシジミが最も活発なのは6時から7時過ぎまで。日没頃が交尾の時間のようで写真左下のようにオスが木の葉の間を飛んでメスを探している。
左上はオス同士のテリトリー争い。ストロボがあれば綺麗な色がでるのだが、残念ながら電池切れになってしまった。ストロボも後どれくらい電池があるかを表示してくれると良いのだが。ニッケル水素電池を使用しているので突然落ちる。うかつにも予備の電池がカメラバックに入っていなかったという失策をしてしまった。右側はメス。
E-1 50-200 +テレコン
◎岩波ジュニア新書カラー版「デジカメ自然観察のすすめ」6月18日発売。自信作です。カラー写真もたっぷりはいります。詳しくはこちら
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.