大昔にアキアカネの羽化など昆虫の一生を動画で撮影していた時期があった。
ついこのあいだのように思うけれど、もう25年以上前のことだ。その動画をTopaz Video Aiでアップスケールしてみた。こうしたシーンは当時はライトを使っていたので、SDでもそこそこの画質になっている。そもそも、当時のカメラは暗くて、ライトを使わなあければ、動画は撮れなかった。ハロゲンで、熱も出るので、つけっぱなしというわけにもいかない。だいたいトンボは明るくしておくと、羽化しない。そこで、薄暗くして、カメラを2台使い一台は感度を最高にあげて、なんとか見えるようにして、隣室に置いたテレビでモニターして、ヤゴが登って、動かなくなったら明かりをつけることにした。ヤゴが登って、体を揺すって、足をしっかり固定すればあともどりはできないのだけれど、その動作が終わらないうちに明かりをつけると、水の中に戻ってしまうので、注意深く行う必要があった。野外で撮影するときも同じで、懐中電灯を照らすと、おりてしまうヤゴも多い。
アキアカネの羽化のSD動画をアップスケールしてアップしました。
今日のショート動画はアブラゼミの羽化。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.