オナシアゲハは日本では希に八重山などで見つかるが、土着はしていない。アジアの熱帯地方の平地ではどこでも普通に見られるチョウで、ミカン類の害虫としても知られている。英語でLime butterfly と呼ばれるぐらいだ。卵、幼虫、蛹は典型的なアゲハ類のもので、蛹に緑と茶色があるのも同じである。世界で最も分布が広いアゲハはヒマラヤの北ではキアゲハ、南ではオナシアゲハだろう。ミカンの害虫なので住み着いて欲しくはないがこのチョウが沖縄県に住み着かないのは不思議な気がする。オナシアゲハが羽化する動画をアップしました。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.