オオウラギンスジヒョウモンは梅雨が明けてから庭にいなかったが、13日にオスが1匹現れた。
真夏は標高1500mぐらいの場所に多かったので、おそらく定住しないで移動するヒョウモンと思う。
昨年秋は庭にいくつも現れ、そこで卵を産んだものから羽化したと思う蝶が、今年は7月に庭に多かった。写真は8月に山で撮影したもの。M.zuiko digital 100-400 ファースットインプレッション公開中です
梅雨明け前の7月29日に撮影したオオウラギンスジヒョウモンのスロー動画をアップしました
9月19日のひろしま はなのわ2020シンポジウムin世羅「自然を活かした持続可能な地域づくり」はオンラインでも聞くことができます。
9月20日、ネイチャーフォト教室
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.