アカハネムシの仲間は初夏のの野原や林の縁にに多い甲虫だ。
甲虫ではあるが、アカハネムシの体はホタルなどと同じように、大変柔らかい。
有毒のベニボタルに擬態しているといわれるが、アカハネムシにも毒があるのではないかと思う。ツチハンミョウなどが出すカンタリジンという毒成分がある。昔は毛生え薬などに使われたことが有り、皮膚につくとかぶれる。アカハネムシのオスはカンタリジンに誘引されると言う研究がある。オスがカンタリジンを摂食して体内に取り込み,メスと交尾をするときに,そのカンタリジンを渡すことがアメリカでの研究でわかっているのだとと言う。つまりアカハネムシは毒虫になりたかった甲虫であるかもしれない。.
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.