今日は小諸市の美南ヶ丘小の記念式典に呼んで頂いていて、虫の話をすることになっている。
さてTG-4に魚露目を付けると虫が主役の魚眼写真が手軽に撮影できる。魚露目はドアスコープのようなものだがレンズの前に付ける。光学ズームのみでケラレがほとんどないレンズやコンパクトデジカメをマスターにするのだが、TG-4との相性が今まで使用したさまざまな組み合わせで、最も解像感がある。基本天気のよい日に使うと画質が良い。
イチモンジセセリに似たチャバネセセリはどちらかと言えば南のチョウで、小諸ではそれほど多くはないが、秋には結構多く見られる。
中高生向きの14歳の世渡り術シリーズ 昆虫たちの世渡り術まもなく発売。虫嫌いの中高生に読んでもらいたい本です。
虫の目になってみた: たのしい昆虫行動学入門発売中。
こちらは昆虫写真を撮る人にもお勧めです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.