今年も小諸日記を読んで頂きありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は悲惨な事件が世界で多発しましたが来年はどんな年になるのでしょうか。平和な世界になって欲しいなと思います。
今年も夏に小諸高原美術館で大型プリントによる写真展を開催しました。あわせて、生きもの写真リトルリーグを立ち上げました。小中学生に生きもの写真を撮っていただく企画です。全国から受賞者8組を高原美術館に招き、授賞式と生き物サミットを行うことができました。
来年も生きもの写真リトルリーグを開催しますのでふるってご応募下さい。次回の募集のお知らせは2016年4月頃です。
アジアを旅していると、豊かになる生活を実感します。笑顔の人が増えています。ぼくが若かった頃の日本のように、将来に希望が持てるのでしょう。
学生時代、大学闘争などもやった世代ですが、経済が発展していく中で若者は矛盾を感じるのです。今、世界で起こる様々な事件を見ていると、根っこは貧困だけでなく、宗教など様々な問題もあるのかなと感じます。無宗教のぼくには分からない世界があります。けれど、貧困や宗教を利用して扇動されて起こる事件が多いのでしょう。
今年は写真集自然のだまし絵 昆虫の擬態を出版。45年間の集大成です。他に世界のカマキリ観察図鑑も出版。両方とも思い入れの深い写真集です。
オリンパスのWEBでは今年「写真で伝えたいこと」が2回アップされましたカメルーンの熱帯雨林の取材記と新しいレンズと技術で生きものの魅力を伝えるです。
読んで頂ければと思います
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.