E-M10 MarkIIはデザインがよい。以前のE-M10は小型軽量であるが華奢で、あまりアウトドア向けではなさそうに思っていたが、今回はデザインも一新され、シャープなイメージのカメラとなった。電源スイッチがOM2の露出計スイッチみたいで格好がよい。
このカメラに搭載されたブラケット機能は多彩である。最もぼくにとって必要なのはフォーカスブラケットモードである。電子シャッターを使用するので振動が全くないのが、フォーカスブラケットには最高である。少し絞り込んで撮影すればクワガタぐらいなら10枚でいける。秒8.5コマだから、だいたい1秒虫が動かなければ、深度合成の素材が得られる。実はこのソフトは、ぼくの意見も少し入っている。けれど、思ったよりすごい出来で、フォーカスブラケット間隔や枚数を任意に選べる。精緻な写真を望むなら100枚以上の撮影も自動でピントが送れるのだ。深度合成・フォーカスブラケット
海野和男 昆虫撮影記」が公開されました。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.