サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

ケナガスグリゾウムシ

ケナガスグリゾウムシ
2013年06月11日

 庭のフジにいたのは体長5mmほどの小さなゾウムシ。背中のトゲトゲがすごい。スグリゾウムシの仲間はカキゾウムシ、スグリゾウムシ、ケナガスグリゾウムシなど何種かいるが、原色昆虫大図鑑?甲虫によれば、ケナガスグリゾウムシ。ハリゲスグリゾウムシというのもいるようで、これは背中の棘がすごいからハリゲスグリゾウムシなのだろうか?
 大幅にトリミングした。カメラが高画素になり、このような小型の甲虫はかなりトリミングしてもシャープな画像が得られるようになった。
 5年前まで、ぼくのところで助手をしていた高嶋清明君が鳴く虫の科学: なぜ鳴くのか、どこから音を出すのか、そのメカニズムを探るという、子供向けの本を出版する。鳴く虫の耳などについては新しい知見も多く、音を蒐集している彼ならではの視点もいっぱい。カミキリムシの音を出す仕組みや.人間には聞こえないツマグロオオヨコバイの交信なども面白い。この本で、虫の音やコミュニケーションに興味を持つ子が増えるとよいなと思う。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。