昨日はオーサービジットで四日市の県小学校へ。昆虫大好きな生徒もたくさんいて、楽しい授業ができた。
子どもたちの豊富な知識にびっくり。学校の自然をぼくに紹介して欲しいという宿題には、タカチホヘビやらハグロトンボなども登場。授業の休み時間にハグロトンボの実物を手づかみで捕まえてきてくれた子供もいた。
生き物や植物はデジカメで撮影してあったが、その上手なことにもびっくりした。そして、その生き物を図書館の図鑑とネットを上手に使って、ほぼ間違え無しに同定していた。デジカメは各班に一台あるそうで、なかなか先進的な学校だと思った。学校のHPも頻繁に更新されていて感心する。
帰路、御池沼沢植物群落に寄ったら、ショウリョウバッタモドキがいた。暖かなところのバッタだから、小諸では見ない。久し振りの再開だった。
365日出会う大自然シリーズ第3弾、叶内拓哉さんの 野鳥発売。
このシリーズはぼくの昆虫、小林安雅さんの海の生き物
と同じ体裁。A4上製本160ページ、写真は各巻1000枚以上と見応えのあるシリーズと思う。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.