嵐山の撮影会で、参加した若い方の腕に蚊が何匹か、写真撮りませんかというので撮らせて頂いたのがこの写真。小諸ではあまり見かけない蚊だ。大昔の図鑑で調べて見るとコガタキンイロヤブカというのに似ている。ネットでキンイロヤブカと入れたら、衛生昆虫写真館というページにキンイロヤブカがあった。コガタキンイロヤブカはネットにはなかった。衛生昆虫写真館の写真はとてもわかりやすい写真だが、この写真とは血の吸い具合が若干異なるので,蚊に詳しくないぼくには自信がない。
写真はD800に105mmマイクロニッコールVR、純正の2倍テレコン、AF-S TELECONVERTER TC-20E IIIで撮影したもので、2倍の拡大率が得られる。2倍で撮影しておけば,横幅18mmぐらいが写るのだろうから、蚊の大きさも後からわかる。
ニコンの純正テレコンは他に1.4倍。1.7倍があるが、いずれも105mmマイクロニッコールVRには装着可能だ。基本墓園用の設計と思うが、この2倍テレコンはケンコーの2倍テレコンと比べ相性がよいようで,なかなかよい結果を出す。ただし。85mmマイクロなどには装着できないからちょっと残念だ。
海野和男の新昆虫教室、第12回「昆虫の一生1」を動画一覧にアップしました。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.