ハイスピードビデオを購入。E3iという機種。720pで秒700コマの撮影が可能だ。撮像素子はニコン1と同じ1インチ。朋栄のVFC-7000の簡易版といったカメラだ。性能は同じで、重さは1/2ぐらいか。定価は300万円ほど。録画装置にはパナソニックのメモリーカードレコーダーを使用することにした。これまたやや高価で20万円ほど。また借金が増えた・・・
この何日かこのカメラに使うレンズを模索していたのだ。ニコン1があったおかげで、ケラレなどの問題点も、カメラが来る前に全てクリアー。ニコン(Gレンズ含む)、コンタックス、ライカR のレンズが使えるシステムを組んだ。写真はマイクロニッコール85mmとメモリーカードレコーダーをセットしたもので、12Vのバッテリーを用意すれば手持ちで屋外で撮影が可能だ。(バッテリーはまだ何を使うか決めていない)
秒2000コマが欲しいが、カメラが大型になる(本体のみで7kg程度のものが多い)。価格が車何台分もする。価格と大きさが問題。フィールドで手軽に使うには、現時点でこのシステムは最高だと思う。多くの昆虫の動きは700コマあれば何とかなる。
今の季節、昆虫がいない。とりあえずテストで室内で何カットか撮影した。明るいライトがないのが困ったが、蛍光灯を5灯ぐらい使ってみた。ISO感度は正確にはわからないが400ぐらいはあると思う。
マクロプラナーを使って、モルフォチョウの翅に水滴を落とすシーンを撮ってみた。動画ページにそのビデオを追加した。蝶の翅は水を良くはじくことがわかる。写真はビデオからのもの。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.