PEN用のフィッシュアイコンバーターはワンタッチで14-42の新型のレンズに付く。フィッシュアイコンバーターはmade in Japanであるようだ。
このレンズを付けると最短撮影距離が縮まって、レンズのすぐ前までピントが合うようになる。これは昨年、試作品を使った時に驚いた。どうせ小さくしか写らないだろうと思ったのが,良い意味裏切られたのだ。ワイドコンバーター「WCON-P01」も同様に,付けることでより寄ることができる。
今回発売のコンバーターレンズの中で、最も欲しいなと思っていたのがフィッシュアイコンバーター 「FCON-P01」である。フィッシュアイコンバーター の画角は魚眼レンズに1.4xテレコンを付けたぐらいだ。デフォルメもその程度であるから、大変使いやすい。ぼくはもともと魚眼にはたいてい1.4xテレコンを付けて使うのだからぴったりである。
E-PL2にこのフィッシュアイコンバーターを付けたものとE-5に8mm魚眼+EC14を付けたもので撮り比べてみた。被写体は虫は逃げるのでタンポポにした。上がフィッシュアイコンバーター,下が8mm魚眼+EC14である。絞りはいずれもF8にした。フィッシュアイコンバーター使用の方が被写界深度が深い以外は、仕上がりはほとんど変わらない。重さはE-5に8mm魚眼+EC14に比べれば1/3以下であろう。
写真クリックで前に戻り、このフィッシュアイコンバーターを使ったチョウの写真が2カットみられます。
動画ページを更新しました。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.