サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

PEN用マクロコンバーター「MCON-P01」

PEN用マクロコンバーター「MCON-P01」
2011年05月02日

 オリンパスPEN用のコンバーターレンズがようやく発売された。フィッシュアイコンバーター 「FCON-P01」/ワイドコンバーター「WCON-P01」/マクロコンバーター「MCON-P01」だ。実はこのコンバーターは試作品を昨年の秋にテストしている。その時はねじ込み式だったコンバーターは製品版ではバヨネット式になっていた。だから最新の14−42にワンタッチで取り付けることができる。
 フィッシュアイコンバーターを一番期待していたが天気が悪かったので、まずはマクロコンバーターのテストをしてみた。
 マクロコンバーター「MCON-P01」はレンズ部分と取付部分が2分割される。そのままの場合14−42に、分割すると40−150にワンタッチで付く。
 14−42の42mmでの最短撮影距離で撮ったのが左上の写真。マクロコンバーターを付けての最短が右上の写真だ。正直ちょっともの足らない。ところが40−150に付けるとかなりアップになる。中段は40−150の40mm側でマクロコンバーターを付けたもの、右は150mm側でマクロコンバーターを付けたものだ。これならマクロレンズの代わりになる。マクロコンバーターはいわゆるクローズアップレンズで,焦点距離の長いレンズに付けた方が拡大率が高くなるのだ。
 左下はちょっと工夫して14−42にオリンパスの古いHQマクロコンバーターf13cmを付けて42mm側で撮影したものだ。取付部が2分するのを利用し、14−42用のバヨネットに52−49のステップダウンリングを取付てそこにHQマクロコンバーターf13cmをねじ込んだものだ。このステップダウンリングはペンタックスの52−49変換リングを使ったのだが、押し込んだだけで接着剤など使わずにぴたりと収まったの。落ちる心配もないほどしっかりと付いてしまった。このリングを付けても元のレンズはちゃんとワンタッチで付く。
 これで150mm側での最短と同じぐらいの倍率になる。何も40−150mmがあるならそんなことをしなくてもといわれるかもしれないが、HQマクロコンバーターf13cmは性能は拡大率の高いクローズアップレンズでは世界最高であると確信しているのと、150mmに付けると、やはり手ぶれが心配だからだ。残念ながらHQマクロコンバーターf13cmは今は発売されていないから中古を探すしかない。
 右下は左側が49mmのリングを取り付けたバヨネット部分、右はオリジナルのレンズ。上はHQマクロコンバーターf13cmだ。このレンズはやや重いので,もしかしたら14−42のレンズに負担がかかるかもしれないから、改造の場合は自己責任だ。
講演会
「能登里山マイスター養成プログラムの地域づくり支援講座で「昆虫から見た環境問題」能登空港ターミナルビル4F講義室5月6日(金)18:20〜19:50。一般参加OKです。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。