アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ケヤ木の木の幹の、皮がはがれた場所で冬を越していたのはアカアシノミゾウムシ。体長3mmほどの小さなゾウムシだ。ノミと名がつくのは後ろ脚が発達していて(バッタのように脚の関節が発達していることがわかる)、ノミのように跳ねるからだ。 2匹いたのだが、カメラがぶれないようにと幹にくっつけたら、その振動でぴょんと跳ねて姿を消した。越冬中でも跳ねることができるようだ。春にはこのゾウムシはケヤキの葉をたべる。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。