チョウセンヨメナである。朝鮮半島では野生種のようだが、日本では栽培種。丈夫な植物なので、帰化している場所もあるかもしれない。アトリエの庭には10年も前にアスターコリアナの名前で売られていた苗を買い求めて植えた。チョウやハチ、甲虫も好む花だ。キク科植物の中でも最も虫に好まれる花の一つだ。10日頃から咲きはじめ、もうじき満開になる。アカハナカミキリ(上)、ルリマルノミハムシが来ていた。
◎免許皆伝!「昆虫王国 ラオス チョウの華麗な舞いに迫る」
9月6日(月)後8:00~、再放送12日(日)前11:30~、13日(月)後0:30
◎「iPadアプリ海野和男の世界の昆虫」
◎過去の小諸日記 5年前8月 10年前8月
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効
◎昆虫顔面図鑑、世界の珍虫101選
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.