今日は上田で講演と撮影会。写真は一昨日撮影のもの。
美ヶ原には羽化してそれほど経っていないと思われる美しいクジャクチョウが何匹もいた。クジャクチョウは信州では年2化が基本。6月末から7月はじめと8月末に羽化することが多いと思う。
今頃、美しい個体がいると言うことは、今年は年1化のものが多いのだろうか。というのは6月の半ば頃までは季節が遅れがちだったからだ。それともこれから産卵して、9月末に2化が出るのだろうか。
とまっている花は上がマルバダケブキ、下がヨツバヒヨドリ。すでに満開で、これは例年より1週間ほど早いのではないかと思う。秋が早く来そうな予感がする。
マルバダケブキに来たチョウは前へのボタンから。
上はGXR 下はD300 85マイクロ
「iPadアプリ海野和男の世界の昆虫」が発売されました。ご購入はApp Storeで。400種が紹介されています。実物大表示が面白いと思います。900円です
過去の小諸日記は5年前8月 10年前8月
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい
◎昆虫顔面図鑑好評発売中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.