昨日は相模原で子ども写真教室。先生14人、小学5年生500人という大規模なもの。授業の一環で子供に写真を撮ってもらうのはたいへん素晴らしい試みと思う。
さてラオスの主食は米、ついで麺、フランスパンの順だろうか。どれもおいしいけれど、スティッキーライスはとても香ばしい。餅米をせいろに入れて蒸して作る。写真上はせいろに使う容器と思われるものをあんでいるところ。この中に水で洗った米を入れ(せいろの中で洗ってそのまま水からあげれればよいのだと思う)蒸すのである。やや固いけれど、手で食べるのが習慣だから、べとつかずにたいへん具合がよい。下の2枚は弁当箱。これも竹を編んで作られている。もちろん弁当箱に米を入れて蒸してもよいわけだ。食べ物の話題もこれから紹介していくつもり。今日のラオスの虫はコケムシイナズマという変わったタテハチョウだ。前へのボタンから。
BSフジ「なるほど!ザ・ニッポン」に出演。放映は5月28日金曜夜7時半〜8時
最新刊珍虫101選 ふんころがしのめいじんスカラベ
小諸日記は10周年。過去の日記は5年前5月 10年前5月
ビデオで配信する昆虫教室。がURLを変えて再開されました
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎第58回ニッコールフォトコンテスト募集中。
◎キタムラフォトコンテスト2010春夏「自然」募集中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.