マレーシア北部、タイとの国境近くにテメンゴール湖という大きな湖がある。川をせき止めて作ったとても大きな人工湖だ。30〜40年前はゲリラが出るので立ち入りが制限されていた場所だ。
付近はうっそうとした熱帯ジャングルに覆われ、ゾウも多く生息する。一部国立公園になっていて、なかなか良さそうな場所だ。それで今回は行ってみたのだが、森は素晴らしいのにチョウがほとんど見られなかった。ホテルは政府系のリゾート以外には釣り客のためのロッジがあるのみ。リゾートにはなんとビールが置いていなかったのでびっくりした。マレー人はイスラムだから当然といえば当然なのだが、アルコールが全くないというのにはちょっと困ってしまった。店がある場所までは50kmもある。
今日の立体写真はハネナガウンカ・前へのボタンから
中断していたビデオで配信する海野和男先生の昆虫教室がサイトを新たにして再開されました。ぜひご覧下さい。全60回です。
小諸日記は毎日更新10周年
小諸日記10年前の今日と5年前の今日にリンクを張っています。ぜひご覧下さい。
10年前の今日 5年前の今日
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい。
◎デジタルフォト新連載「昆虫写真マニュアル」ご期待下さい
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.