アケビの芽にベニキジラミが発生をはじめた。よく似ているが、色のちがうハコネキジラミらしきキジラミも見られた。
キジラミははねまで入れても3mm程度ととても小さいが、大きくしてみればセミにそっくりな昆虫だ。円内はベニキジラミの幼虫、羽化の近いものと思われる。
それにしても。キジラミとはあまり響きの良くない音だと思う。この名前のおかげで、ぼくがこの虫に興味を持ったのは姿を見てからだ。久し振りにMP65マクロを使用した。このような高倍率マクロがニコンにないのは寂しい限りだ。
読売のWEB、新おとな総研、大人になった虫捕り少年に登場しています。今回が第1回、4回にわたって掲載されます。
小諸日記10年前の今日と5年前の今日にリンクを張っています。ぜひご覧下さい。
10年前の今日 5年前の今日
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.