昨日はニコンサロン新宿で相模原写真賞の写真展のオープニングだった。いろいろ方にお会いできて楽しいひとときを過ごした。相模原市が写真文化活動に熱心になられることは、そこに江成常夫さんがおられることからはじまったのだと思う。そうした活動はエネルギーのいる仕事だなと思う。
さて。昨日だったか、2日未明の浅間山の噴火の写真が新聞に載っていた。そのソースはまえちゃんねっとというWEBサイト。さっそく見てみると、浅間山の素晴らしい写真が高画質で自動撮影されている。すごい時代になったもので、定点撮影や写真の意味すら問われているように思った。グーグルのストリートビューなどと比べると、範囲は狭いが、なんと言ってもリアルタイムというのがすごい。
前の噴火は2004年の9月だった。その時も最初の噴火は深夜だった。2ヶ月ぐらい 噴煙の多い状況が続いた。
今日の写真は12月の小諸の菱野温泉からの浅間山。今日は午後から写真展の展示をするために大阪ニコンサロンに移動。
大阪展は大阪ニコンサロンで2月5日から11日、11:00〜19:00(最終日は15:00まで)で無休で開催。東京で好評だったフォトセミナーは2月5日、19時から20時30分に大阪ニコンサロンで開催。セミナー修了後、小諸日記のファンの方々が近くで飲み会をもよおしてくださる。満員になるまではだれでも参加できると思う。
一昨年放映の ファーブル昆虫記 南仏愛しの小宇宙 が再放送になります。NHK BS hiで2月3〜5日 夜11時からで3日連続の放映です。ぼくが小諸から、奥本大三郎さんがフランスからレポートします。前回見逃したかたはぜひご覧ください。DVD3枚組も昨年、発売されています。そちらもよろしくお願いいたします。
ハイビジョン特集「海野和男 幻の巨大スズメガの謎に迫る〜マダガスカル島」
NHK BS hi 2月16日(月)20:00〜(再放送は2月24日(火)14:00〜)
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.