カンザクラは東京のサクラの中で最も早く咲き出す種類だ。東郷公園に1本だけあるカンザクラは今年はもう見頃を迎えている。2004年、2005年は1月に咲きはじめたが、今年も1月の末にはだいぶ花を開いていた。ここ数日の雨と、昨日の日の光が幸いしてか、一気に花を開いた感じだ。ヒヨドリ、メジロ、スズメが蜜を吸いに来ていた。E-30 70-300mmで撮影。この組み合わせは手軽に超望遠というのには良い組み合わせだ。フルサイズ600mm相当の画角が得られる。レンズ性能は優秀だ。
問題はこのレンズのAFがあまり芳しくないこと、MFでのフォーカスがやりづらい点だ。AFとMFどちらでも良いから、スムーズに動いて欲しい。ぼくは所持していないのだが、レンズ内モーター内蔵の50-200のにテレコンの組み合わせで使った方が快適だと思う。
一昨年放映の ファーブル昆虫記 南仏愛しの小宇宙 が再放送になります。NHK BS hiで2月3〜5日 夜11時からで3日連続の放映です。ぼくが小諸から、奥本大三郎さんがフランスからレポートします。前回見逃したかたはぜひご覧ください。DVD3枚組も昨年、発売されています。そちらもよろしくお願いいたします。
ハイビジョン特集「海野和男 幻の巨大スズメガの謎に迫る〜マダガスカル島」
NHK BS hi 2月16日(月)20:00〜(再放送は2月24日(火)14:00〜)
大阪展は大阪ニコンサロンで2月5日から11日、11:00〜19:00(最終日は15:00まで)で無休で開催。東京で好評だったフォトセミナーは2月5日、19時から20時30分に大阪ニコンサロンで開催。5日6日は会場にいる予定。関西地区の方にお会いできることを楽しみにしております。サイン入り写真集も販売いたします。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.