星の王子さまに出てくるので有名なバオバブ、まっすぐに伸びた幹は天まで届きそうだ。バオバブの仲間はマダガスカルにだけにある木ではないけれど、マダガスカルでは種類が多い。いくつもの種類があるそうで、写真のものはザーというバオバブ。
バオバブの太い幹は水を蓄えるためのもので乾燥に耐えることができる。西海岸でバオバブで有名な地域があるが、今回旅行した地域でバオバブがあったのはトリアール付近のごく一部だった。人家の脇などに何本かが生えていたりする程度で、多くはない。
バオバブの生えているところでも野焼きは行われているようだ。水を蓄えたバオバブは野焼きに耐えそうだが、次代を担う小さな木はどうなのだろうかと思った。E-3 12ー60。 EX-F1
11月9日(日)宮城利府町、りふ環境まるごとフェア2008ペア・パル利府 11〜12:30
11月15日(土)大阪大学吹田キャンパス第9回構造色シンポジウム。15:20-15:45 「ネイチャーフォトグラファーから見た構造色」
11月16日(日)、岩国市中央図書館「昆虫の世界をのぞいてみよう」14-16時
11月29日(土)ニコン広島ゼミ。ニッコールクラブ会員限定
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.