昨日は熱海のハーブガーデンに行ってみた。アゲハ類を期待したのだが、あまり数が多くない。それでもシバザクラにジャコウアゲハが来たのでスナップ。今日はCoolpix P80のテストを兼ねていた。蝶が多ければとD300とE-3も持って行ったけれど、結局はP80のみで撮影。無精するならこのカメラ一台でおおかたのシーンはとれるなと言うのが使った感想だ。
タイムラグもシャッター半押しでフォーカスが完了した後だとほとんど感じない。まだ使いこなしていないのでわからないけれど、一眼レフよりむしろ少ない感じもする。少し翅が画面外に出てしまったが、一応飛び立ったところも写せた。
望遠では1m以上離れないとピントが合わないが、超望遠だから花壇など中に踏み込めない場所での花や蝶の撮影に向いている。
ただ電池の持ちはあまりよくないかもしれない。最後まで使ったわけでないのでわからないが180枚写したところで、気がつくと電池のマークが1/3ぐらいになっていた。実際のところ。この種の表示はメーカにより様々、警告マークが出てすぐにダウンするもの、実際にはまだ半分ぐらい残っている場合もある。ニコンのD300では警告マークが出てもまだ半分ほど残っている場合も追多いから、そうならよいのだが。このあたりの目安はちゃんと説明が欲しいなと思う。
花になったカマキリ 昆虫たちの擬態 海の擬態生物
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.