ここ3日間、東京で写真選びをした。擬態の写真集を作る話があって、さてどうしようかと思った。持ち駒は、今年の昆虫擬態の観察日記に使ってしまった。でもその原稿というのは基本は7年も前に書いて没になっていたものだ。
写真はあらかた使ってしまったのかなと思ったのだが、ポジを見てみるとまだ紹介していない写真がたくさんある。
擬態の初めての写真集は1993年の出版で、次に擬態の本を出したのは今年なので、その間14年もある。特に1994年から2000年の間に撮ったフイルムには未使用のものがたくさんある。そこで今度はできるだけ写真が最初の擬態の本や、今年の本にかぶらないように選ぶことにした。有名種は入れないわけにはいかないので、場合によっては多少かぶるのは仕方がないけれど、自分の写真を見直すちょうど良い機会でもある。
来春の発刊に向けて作業が進んでいる。
そんなわけで、今日は先日湯ノ丸で撮影したシラタマノキの実とツリバナの実。どちらも花のように見えるけれど果実だ。
シラタマノキの実を食べてみた。ちょっと薬くさいが、ある歯磨き粉やチューインガムに味が似ている。これはお酒に漬けたら薬用酒か食前酒によいのではと思った。
D80 18-200 105マイクロ
ところで、今年のニコンD300やオリンパスのE-3はとてもすばらしいカメラだ。今しばらくはコメントは控えるけれど、六本木ヒルズで行われるE-3発表会や、日本カメラのD3、D300のムック、来月のデジタルフォトやデジタルキャパンなどで見ていただけたらと思う。
◎デジタルフォトデジタルフォト今月の自然ワンダーは久しぶりに風景で、流れを撮る。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.