今日はE-410の改造マクロで一日費やしたのだが、夜になってニコンの前に作った改造ズームに3倍テレコンをつけたら、E-410の改造マクロと同じ実質6倍程度が撮れることを思い出した。2年ほど前にズームレンズを改造したマクロレンズの紹介をした。ニコンの28-80という安いズーム改造マクロだ。それにテレコンをつけると35mm換算で6倍程度の画像が撮れる。今見るととてもシャープだ。
ケンコーの3倍テレコンがあったのでさっそく試した。D200との組み合わせではワーキングディスタンスが長く撮れるので撮影は楽だ。ただしやや重い。それでもkissXにMP-E65mmマクロよりは軽いかな。アリマキから蜜をもらったトビイロシワアリのの大きさは2.5mmだから拡大率は撮像素子上で5倍程度にはなっている。35mm換算だと8倍ぐらいになるだろうか。テレコンがあまり性能が良くなく、拡大率がこれくらいになるとどうしても画像が劣化する。ニコンの2倍テレコンだったら、拡大率は下がるがもっと画質が良くなるはずだ。
◎ビデオの海野和男の昆虫教室第50回「南米の昆虫」公開中
◎小諸日記検索システム。小諸日記写真検索というところに、知りたい虫の名前や行動などを入れると過去の写真検索ができます。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.