今日からファーブル昆虫記の取材。この番組は100分ほどの3回作品で。フランスの案内人が奥本大三郎さん、日本は僕がその役割の一部を担う。生態は独自取材だが、出演部分はこちらでは撮れない。今日から、数日間その何回目かの取材と言うことになる。
今まで撮影したビデオの確認や打ち合わせで、撮影は明日朝から。
写真は庭にいた、下はスジグロチャバネセセリのメスだろうか、上はヨツボシナガツツハムシ。ヨツボシナガツツハムシは日本ではハギなどのマメ科植物に今頃多い。ファーブル昆虫記にも登場。フランスでも探した甲虫だ。
大阪の パナソニックセンター大阪で7月28日(土)13:00〜14:00、15:00〜16:00、カメラ教室「自然観察」事前申し込みは終了。でも後方席は自由席です。
東京港区にあるストップおんだん館で7月29日(日)13;30から地球のことは虫にきけというイベントがあります。申し込みはリンク先の電話、FAX、メールで
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.