ハンミョウの幼虫の巣がたくさんある場所を思い出して寄ってみた。地面に5mm以上もある大きな穴がたくさん開いている。普通のハンミョウだったら良いのにと思ったけれど、ここのものはニワハンミョウだった。前に来たときは成虫の季節でなかったので何の種類かわからなかったのだ。
成虫と幼虫が同時に見られるところを見ると、幼虫期は1年以上かかるのだと思う。
Sigma SD14
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第45回はオトシブミ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.