雨に濡れた風景を撮りに出かけた。結局よい景色に会えず、数カットしか写さなかった。
α100とオリンパスE-330で同じ被写体を撮り、色の具合を比べてみた。使ったレンズはα100にはミノルタの24-105mmというα7時代に発売された結構高性能なズーム、オリンパスは14-54のズームだ。
α100もE-330もvividで撮影してみた。上がα100、下がE-330。絞りはαがF11、E-330がF8だ(E-330は1段あければ同じ場所から同じ画角の写真を撮るときに被写界深度がAPSデジタルと同じになる。)結果は見ての通りあまり色に差が出なかったがE-330がやや派手か。暗部はデジタル専用レンズのE-330がよくでるように思った。画質的には800万画素と1000万画素でそうは違いはなさそうだ。
◎新日本出版から「さがしてみよう」など海野和男のムシシシシ シリーズが好評発売中です。
◎「デジタルカメラで撮る海野和男昆虫写真 」-wild insects- という本が間もなく発売になります(8月上旬発売)。大人も子供も楽しめる写真集です。
B5横の大型本で 144ページフルカラー定価2600円(税別)
版元はソフトバンククリエイティブ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.