10年前に食樹されたブナ林にいってみた。ブナの成長は極めて遅いようで10年経っても(5年ぐらいの苗木を植えるから、実際には15年生か)2mから3mといったところ。直径も6cmぐらいしかない。ビロードアシナガオトシブミがブナの植林地にたくさんいて、せっせとゆりかごを作っていた。
このオトシブミはブナを食樹とする体長5mmほどの小さな甲虫だ。地味ではあるがビロードのような光沢が美しい。
ブナ林に行かなければ見られず、しかも葉が伸びきる直前にしか現れないから、出会う機会は少ない。
E-330 マクロ35+EC14
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.