「むしとあっぷっぷ」という本が学習研究社から発売になる。どきどきにらめっこシリーズの第2弾。このシリーズの文と構成は白田久美さん。1冊目は 「さかなとあっぷっぷ」で写真は小林安雅さん。
40ページの絵本で顔図鑑風な構成。写真が100点以上も入っているのだけれど、すっきりした感じでまじめに作られているなと思った。自分で構成すると、つい思い入れが強すぎたり、逆に手抜きになったりすることもある。力のある方が構成されると良い本ができるのだなと改めて編集の重要性を感じた。
(1050円)
今日は日本テレビの「世界一受けたい授業」の収録のため東京だ。池袋のジュンク堂で「自然写真と写真集のブックデザイン」という遠藤 勁さん、飯沢 耕太郎さんの対談も今日の夜だ。終わり次第駆けつけたいが間に合うかどうか。
◎デジタルフォト6月号発売中。自然ワンダーランドは虫たちの鼓動。シロスジカミキリの羽化の写真などが載っています。ギャラリーは8ページで「密林の王者」世界のカブトクワガタです。他に「せとうち夢虫館」の紹介記事も4ページあります。表紙はE-330に8mm魚眼で撮影したマレーシアのコーカサスオオカブト。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.